これじぁ〜何時になっても毛糸が減らない訳です

60歳ブログのはなちゃんさんが、
セーターから袋になりマフラーになったり、最後に靴下に、
足蹴にされ、これでもかと踏みつけられて、毛糸は大往生すると。
私もこれを理想としてますが、毛糸は減りません、むしろ増えてます。
今日から二月、
毛糸の代わりは・・・
↑ルームシューズ希望者さん、縁編みしてお渡しします。
帽子は野呂(草木染)、ベストの残りで編みました、これもお花を付けて。
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
shigekoさんに頂いた帽子、とても褒められました♪
すてきね〜〜って♪
>足蹴にされ、これでもかと踏みつけられて、毛糸は大往生すると<
そう言えば子供の頃の毛糸って、そういう風でしたね。
セーターが小さくなり、ほどいて足してシマシマセーターになり、
最後は毛糸のパンツになり・・・・
毛糸の思い出、懐かしくなりました。
帽子、私を含めて四人お揃いです、
(銀河さん、小町さん、野菊さん、私)
未だ毛糸は残ってます(^-^;
そうでした〜最後は毛糸のパンツでしたね、
よく小学生のころは、編み返しの模様のセーターや
カーディガンを着ていましたっけ〜洗いなおした毛糸
を巻き返すのに、私の腕が活躍しました。いつも母の
横で機械をいじっていました。懐かしいです。
今時編み返しする事は無いかと、でも
何でも最後迄使い切ると、スッキリします。